ページ

2014/03/07

Panzer Corpsで遊んでいます


PanzerCorpsは第二次世界大戦を扱った作戦級のウォーゲームです。画面を見る限りでは大戦略シリーズに良く似た印象を受けますが、内容的には海外のPCゲーム、PanzerGeneralが元になっています。実はPanzerGeneral自体がアドバンスド大戦略に触発されて作られたという話なので、アドバンスド大戦略の派生系とも言えるでしょう。

ただし両者は顔こそ似れど育ての親が異なる兄弟のようなもので、根本的な戦闘概念が大きく異なっています。



もしあなたが大戦略をやり慣れているならば、都市を防衛している敵の歩兵に対して戦車のみで攻撃しようとするかもしれません。しかしPanzerGeneralでそれは通用しません。森や市街戦のような込み入った地形では近接戦のルールが適用される為、反対に大きな被害を被ってしまうおそれがあります。近接戦闘ではいくら厚い装甲や大きな砲を持っていても、十分にその力を発揮することができないのです。さらに周囲に砲台が設置さえていれば自動反撃を受けますし、移動を行っていないユニットは塹壕化ルールによってより強固になります。


ゲームではこういった事実に基づいた解釈が多く取り入れられており、単にユニットの相性だけではなく、地形や敵の陣形に応じた適切な運用をしないと勝てない作りになっています。上記のような場合であれば有効なのが砲台や空襲による抑圧です。抑圧とは数を減らすことよりも、激しい爆撃によって相手を怯ませたりパニックを起こして弱体化を促すことを目的としています。敵を弱体化させた後ならば反撃も少ない為に味方の被害も最小限で済むというわけです。

生産に関しても毎ターンの収入のようなものはなく、戦果に応じて得た名誉点を消費してユニットの生産、また補充や強化を行います。補充で悩ましいのが補充した分経験値が目減りしてしまうことなのですが、より多くの名誉点を支払うことで経験値を下げずに補充することも可能です。しかし名誉点はキャンペーンを通して引き継がれる為、強化ばかりだと固定ユニットをなかなか増やせないというジレンマに陥ってしまいます。

COMが安いユニットを生産して粘るようなことがないのもポイントです。それからPanzerCorpsにはPanzerGeneralにはない要素もいくつかあります。アドバンスド対戦略に近い経験値システムに加え、戦果によって英雄が出現してステータスアップの効果が付いたりします。上手く育ったユニットは本当に強力です。


シナリオも作り込まれている印象を持ちました。特にキャンペーンで大勝を目指すと手ごたえのあるひりひりした戦闘を味わえるんじゃないでしょうか。大勝のターン数制限があまりにシビア過ぎる為最初は不可能に思えましが、空挺ユニットを利用したり、たまった名誉点の使い方を工夫するにつれてだんだんと効率的な戦いができるようになってきました。初期配置にランダム要素があることもあって、最後まで気の抜けない電撃戦ならではの戦いが味わえると思います。現在東部戦線ですが、このまま大勝してアメリカシナリオまで行ってみたいと思います。

少し残念なのは、どうしても戦闘における乱数のばらつきが大きいように感じてしまうことです。終盤では思わずセーブデータを利用してやり直したくなるかもしれませんが、そのような遊び方が推奨されているとはとても思えません。途中セーブができないモードでもあれば割り切って遊べるので良かったかもしれません。それと現状iPadへの最適化が不十分なところもあります。PC版では見ることのできる戦闘予想の詳細ウィンドウがあるのですが、インターフェースが存在しない為にアクセスすることができません。これは早急な対応を願いたいところです。

ものすごく硬派なゲームである故とっつきはあまり良くないかもしれませんが、基本のシナリオだけでも相当やり込めると思います。私自身もちょこちょこと暇を見つけて長く遊びたい作品です。


Panzer Corps  開発: Slitherine 2000円

0 件のコメント:

コメントを投稿